Jプラン
オーディオ又は音楽ビデオレコーディングを定期的に製作又は発売している実績がなく、
将来の製作又は発売レコーディング数も限られている個人クリエイターなど小規模ユーザー向けのプラン
プラン内容
サービス概要及び 申請要件 |
オーディオ又は音楽ビデオレコーディングを定期的に製作又は発売している実績がなく、将来の製作又は発売レコーディング数も限られているレコーディング製作者の負担軽減の為に開始されたサービス。 自身が権利を有するオーディオ又は音楽ビデオレコーディングの日本の製作者(又は権利者)であること。 |
---|---|
付番できるISRC数 | 申請したレコーディング数に応じる |
ISRC付番 |
「ISRC事務局で付番」 オンラインで付番したい楽曲を申請します。発生する事務手数料をお振込いただき、その入金を確認次第、ISRCを通知します。 |
ISRC付番報告 | 不要 |
費用 |
|
申請に必要な書類
以下いずれかの書類をご用意ください
申請の際に、本人確認書類の画像、あるいはPDFをアップロードいただく必要があります。
以下いずれかの書類をあらかじめお手元にご準備ください。
-
運転免許証
-
マイナンバーカード
-
住民票
-
在留カード
(外国人の方)
本人確認書類アップロード時のご注意
本人確認書類はスキャン・撮影の上、画像(JPG・PNG等)またはPDF形式にてアップロードいただきますようお願いいたします。
アップロードの際は、写真や記載内容が鮮明に読み取れ、端切のないものをお選びください。
また、必ず現住所が記載されていることをご確認ください。
受理ができない画像の状態
-
ぼけている
-
対象が小さい
-
マスキング以外で
画像加工されている -
マスキング部分が透けたり、
ズレている/必要部分が隠れている
注意事項とマスキング箇所
以下の注意事項をご一読の上、ご準備いただいた本人確認書類をアップロードしてください。
本人確認書類には第三者に取得制限がある内容や機密情報が含まれるため、該当箇所にマスキング(隠して見えなくすること)を行った上でアップロードいただく必要があります。 ペイントツールや画像加工アプリ等で塗りつぶしたり、透けない素材の紙や付箋で覆うなど、マスキング方法は自由です。
※該当箇所がマスキングされていない場合、また、マスキング部分が透けたり、ズレている場合は受理できません。再アップロードをお願いすることとなりますのでご注意ください。
運転免許証
表・裏 両面をお送りください。
- ・有効期限内のものであること(穴のあいた運転免許証は使用できません)
- ・各都道府県公安委員会発行のものであること(国際免許証は除く)
マスキングが必要な箇所
裏面の「臓器提供意思」
オモテ面
ウラ面
マイナンバーカード(通知カードは本人確認書類として使用できません)
必ず 表面のみ(氏名・住所が記載されている面) をお送りください。
- ・有効期限内のものであること
- ・マイナンバー記載面(裏面)は不要です。アップロードされた場合はこちらで破棄させ ていただきます。
マスキングが必要な箇所
「性別」、「臓器提供意思」
オモテ面
ウラ面
住民票
表面のみ(氏名・住所が記載されている面)をお送りください。
複数枚にわたる場合は、全ページをご提出いただく必要があります。
- ・発行3ヶ月以内のものであること
- ・発行日、ページ数が鮮明に確認できること
マスキングが必要な箇所
「住民票コード」、「マイナンバー(個人番号)」、「本籍地」、「性別」
- ・住民票コード
- ・マイナンバー(個人番号)
- ・本籍地
- ・性別
の部分をマスキング
在留カード(外国人の方)
表・裏 両面をお送りください。
- ・在留資格を有する有効期限内のものであること
マスキングが必要な箇所
表面の「性別」
オモテ面
ウラ面
以下の書類をご用意ください
申請の際に、商業登記簿謄本(発行3ヶ月以内)の画像またはPDFのアップロードが必要になります。
あらかじめお手元にご準備ください。
商業登記簿謄本
(発行3ヶ月以内)
本人確認書類アップロード時のご注意
本人確認書類はスキャン・撮影の上、画像(JPG・PNG等)またはPDF形式にてアップロードいただきますようお願いいたします。
アップロードの際は、写真や記載内容が鮮明に読み取れ、端切のないものをお選びください。
また、必ず現住所が記載されていることをご確認ください。
受理ができない画像の状態
-
ぼけている
-
対象が小さい
-
画像加工されている
注意事項
商業登記簿謄本
表面のみ(商号・住所が記載されている面)をお送りください。
複数枚にわたる場合は、全ページをご提出いただく必要があります。
- ・発行3ヶ月以内のものであること
- ・整理番号、ページ数が鮮明に確認できること
※商業登記簿謄本については、マスキングの必要はありません。

申請時に必要なレコーディング情報
Jプランを申請する際には、ISRCを付番する楽曲のレコーディング情報をオンラインで入力する必要があります。
以下の情報をお手元にまとめておいてください。
項目名 | 概要 | 凡例 | 入力例 |
---|---|---|---|
レコーディング 区分 |
オーディオ/音楽ビデオの識別 | オーディオ=A; 音楽ビデオ=V | A |
曲名 | 曲の名称 | 全角100 文字 | 川の流れのように |
実演家名 | 実演家の名称※ | 全角100 文字 | 美空ひばり |
作詞者名 | 作詞者の名称※ | 全角100 文字 | 秋元康 |
作曲者名 | 作曲者の名称※ | 全角100 文字 | 見岳章 |
編曲者名 | 編曲者の名称※ | 全角100 文字 | 竜崎孝路 |
演奏時間 | 収録時間 | HHMMSS | 000454 (4分54秒の場合) |
IVK 区分 | バージョンの識別 | 演奏(インスト)=I; ボーカル=V; カラオケ=K; | V |
ライブ区分 | ライブ録音の識別 | スタジオ録音=0; ライブ録音=1 | 0 |
- ※個人名の姓と名のスペースは不要です。
- ※英字が含まれる場合は、商品化した際の表記と合わせてください。
-
※複数人の場合は、スラッシュで区切ります。
その他ご不明な点は、よくあるご質問の「メタデータ・レコーディング情報について」をご参照ください。
ご利用までの流れ
申請から発行までオンラインでの対応となります。
下記の申請の流れを確認いただき、ページ下のボタンよりご申請ください。
審査
審査状況はマイページからご確認いただけます
登録内容、書類に不備がある場合、ISRC受付センターよりメールでご連絡します
約3営業日
約1営業日
Jプランで申請